居宅介護支援
ケガや病気などで突然介護が必要になっても、住み慣れた自宅で自分らしく生活するために
こんな悩み事ありませんか?
- 介護保険を利用するにはどうしたらいい
- お風呂に入れなくて困っている
- 最近、歩けなくなってきたのでリハビリしたい
- 入院中でそろそろ退院、家で介護するけど色々不安がある
- 介護用ベッドを借りたい
- 家で看取ってあげたいと考えているがどうしたらいいか

鎗田病院にはケアマネジャーがいます
ケアマネジャーは、利用者さんが願う生活を共に考え、心身の状況や生活環境・本人や家族の意向にそって介護サービスを利用するために必要な、「居宅サービス計画書(ケアプラン)」を作成し、さまざまな介護サービスの連絡・調整など行っていきます。
当事業所は医療法人鎗田病院に併設している特徴を有し、関連施設の介護老人保健施設アーネストをはじめ、地域の保健、医療、福祉各分野の多職種と連携を図りながら入院中の患者さんに対しての早期介入、外来通院中の患者さんからの相談を行っています。
地域に根ざし・地域の役に立つ事業所として、日々活動しています。
所在地 | 〒290-0056 千葉県市原市五井899 |
---|---|
営業日 | 月曜日から金曜日 |
休日 | 土・日曜日、祝日、年末年始12/30~1/3 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
電話番号 FAX番号 |
0436-23-8769 0436-23-8770 |
事業所番号 | 1210610055 |

ケアマネージャーへの相談には費用は一切かかりません
ご相談・サービスを提供する上で知り得た内容に関して、正当な理由を除き外部には漏らしません。
訪問看護
病気や障がいがあっても、医療機器を使用しながらでも、
自宅で最期まで暮らせるように
鎗田病院には訪問看護師がいます
訪問看護とは、病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師が生活の場へ訪問し、看護ケアの提供・自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。
鎗田病院のかかりつけの患者さんが、安全で安心して療養できる環境づくりと、心の通い合ったぬくもりのある看護が提供できる事を目指しています。併設している医療機関の主治医や理学療法士等、居宅介護支援事業所のケアマネジャーとも連携を図り、患者さんの個別に応じたサービスを提供していきます。
主なサービス内容
- 療養上のお世話
身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導 - 医師の指示による医療処置
かかりつけ医の指示に基づく医療処置 - 病状の観察
病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック - 医療機器の管理
在宅酸素等 - ターミナルケア
がん末期や終末期などでも、自宅で過ごせるよう適切なお手伝い - 床ずれ予防・処置
床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て - 認知症ケア
事故防止など、認知症介護の相談・工夫をアドバイス - ご家族等への介護支援・相談
介護方法の指導ほか、さまざまな相談対応

ご相談お問い合わせ
鎗田病院の訪問看護は、みなし指定訪問看護事業所です。
みなし指定訪問看護では、鎗田病院のかかりつけの患者さんが訪問看護の対象となります。
かかりつけの患者さんは鎗田病院の主治医若しくは担当のケアマネジャーにご相談ください。
営業日 | 月曜日から土曜日 |
---|---|
休日 | 日曜・祝日、年末年始12/30~1/3 |
受付時間 | 8:00~17:00 |
TEL FAX |
0436-21-1655 0436-21-3197 |
訪問診療
住み慣れたご自宅でも
患者さん一人ひとりに最良の医療と安心を
訪問診療について
当院では外来通院が困難な鎗田病院のかかりつけの患者さんに対して 鎗田 努院長による訪問診療を行っています。
鎗田病院の訪問診療では月に1回~2回、 定期的に医療を受ける必要性があるものの、通院が困難な患者さんに対して、自宅に定期的に訪問し診察を行います。訪問診療日以外に体調を崩された場合には、病院へ連絡していただき状態によっては受診していただき、診察を受けて頂くことがあります。

ご相談の流れ
-
外来通院中の患者さん
外来窓口や鎗田病院の代表番号に電話へ相談
-
鎗田病院に入院中の患者さん
入院病棟の担当看護師へ相談
相談の際は『訪問診療希望』とお伝えください。 担当医、職員と面談をさせていただき、訪問診療の可否について 検討させていただきます。
訪問エリア等で訪問診療をお受けできない場合がありますので予めご了承ください。
訪問リハビリテーション
外来でのリハビリテーション実施が困難な患者さんに対して、専門のスタッフがご自宅へお伺いし、訪問リハビリテーションを行っております。
安全・安心した在宅生活を実現するために、身体機能回復・維持の為の訓練や、実際の生活場面での動作練習、ご家族への介助指導等を行います。
訪問リハビリテーションは、当院の訪問診療をご利用されている患者さんに限らせて頂いております。
ご利用・ご相談に際しましては、まずはお問い合わせ下さい。
